検索
お月見
- 英里圭 三芳
- 2019年9月20日
- 読了時間: 1分
9月13日(金)この日はお月見と言うことで、Beeでも月見団子を作りました。
今回は、白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜたお月見団子です。

まず最初に絹ごし豆腐に白玉粉を加えて、よく混ぜ合わせます!!

その後、ボールから取り出し丸めたものを一口大に切り分け、一つずつ丸めていきます。
「くるくる、くるくる」と声に出しながら、みんな楽しそうに丸めていました!!

全て丸めたら最後の大仕事!!湯煎です!!
「白玉団子が浮いてきたらお水に入れてあげるよ。」と伝えると、真剣に鍋の中を覗きタイミングを見計らう子供たち。

おやつの時間に、お月見のお話をして、静岡ならではのへそ餅も実際に見ました。
おへその所にあんこを乗せたものが、静岡のお月見団子、へそ餅です。

子供たちは、自分たちで作ったお団子に、
あんこ・きな粉・みたらしのたれ の三種類を自分の好きなように付けて食べました。
お団子も、とっても柔らかく美味しかったね!!
季節の食べ物に触れ、大満足なおやつになりました!
また来年も一緒に作ろうね。