top of page
検索

夏休みの活動  ~番外編~

  • 執筆者の写真: 英里圭 三芳
    英里圭 三芳
  • 2019年9月16日
  • 読了時間: 2分

前回の工作編に続き、番外編を紹介したいと思います。

8月8日(木) ロールパンサンドイッチ作り

この日は、皆で一緒に昼食の時間を利用し、ロールパンサンドイッチを作りました。

具材は、たまごサラダ・ツナ&レタス・ウインナー&チーズの三種類!!

あらかじめ作っておいた茹で卵を細かくし、マヨネーズ・塩コショウで和えます。

ツナも油を切ったツナ缶にマヨネーズを和えて、みんな大好きなツナマヨに!!

ウインナーは、あらかじめボイルしておきました。

具材の準備ができたら、自分のロールパンにマーガリンをぬります。

「パンが柔らかくて、難しいね!」「どれくらいぬったら美味しいかな?」

と、一人ひとりが、真剣そのもの。

マーガリンがぬれたら、具材を挟んで完成です!!

ウインナーを挟んだサンドイッチは、ほんのりチーズが溶けるまでトースターで温めました。

おかわりするお友達もたくさんいて、お腹いっぱいの昼食になりました。

みんなは、どのサンドイッチがお気に入りだったかな?

8月16日(金) 餃子作り

先日のロールパンサンドイッチ作りに続き、この日は餃子作りに挑戦しました。

まずは、キャベツ・にら・生姜を切っていきます。

包丁を使う時は、ネコさんの手!!と言っていたのを覚えていたようで、みんなとっても上手に切ることができました!!

具材が切れたら、野菜、ひき肉、調味料を加えて混ぜ合わせます。

「うわ~何か変な感触だね!!」「お肉が冷たくて気持ちいい!」と子供たちならではの感想が飛び交いました。

具材が出来たら、いよいよ包む作業です。

初めて包む子もいるので、まずは一度職員が見本を見せてからいざ挑戦!!

子供たちの習得の早さに、職員が驚くほど、みんなとっても上手に包んでくれました!!

包んだらホットプレートで焼いて完成です!!

普段小食のお友だちも、「もっと食べたい!」「おかわりください!」とたくさん食べてくれました!!

200個あった餃子は、あっという間に完食。

楽しくて、おいしい昼食の時間でした。

ぜひ、ご家庭でも子供たちと一緒に作ってみてください!!

☆水遊び☆

今年の夏休みも、Bee駐車場にてプールを行いました!!

「先生、何秒か数えて!」と入水する子もいれば、「泳げるよ!」と泳ぐ子も。

どのお友達も、プールの時間は笑顔が絶えません!!

去年は水が苦手であまり顔を浸けられなかったのに、今年は少し浸ける事が出来るようになったお友だち。

顔に水がかかると嫌がっていたのに、今年はバシャバシャお友だちとかけ合い楽しむお友だち。

たった1年でたくさんの成長が見られました。

来年は、どんな成長が見られるのか職員も楽しみです。


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page