検索
東海大学海洋科学博物館へ行ってきました!
- 英里圭 三芳
- 2019年3月26日
- 読了時間: 1分
いよいよ春休みに突入しました!
一つ学年が上がる準備期間、色んな経験を通して楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
まず、はじめに21日(木・祝)三保にある東海大学海洋科学博物館へ行ってきました!
あいにくの雨でしたが、館内で様々な海洋生物を見る事ができました。

まずは入口の小さな魚エリア。
水槽をのぞき込んで「見て見て!」と色んな発見をしていました。

奥へ行くと大きな水槽があり、シロワニというサメやエイ、ウツボなどたくさんの大きな魚がゆっくりと泳いでいました。下から見たり二階からも見る事ができ、近づいてくる魚に大興奮でした。

こちらはカラフルな熱帯魚とイワシの群れ。

一つ一つの動きをじーっと見て観察していました。

魚の解説を見て特徴を知ったりカタカナの名前を覚えたりしてとっても勉強熱心でした!

こちらはファインディングニモでおなじみのカクレクマノミ。
間近で見る事ができ、「かわいいね!」と女の子に大人気でした。

ヒトデやナマコにも触る事ができました。
裏返しておくと戻ろうとしてゆっくり動くことを発見!
見て触れて、海の生物をたくさん知ることが出来ました。
春休みの思い出第一弾楽しく過ごせて良かったね!!